2025年8月15日 / 最終更新日 : 2025年8月21日 admin 活動報告 戦後80年・憲法と平和【中】「国家のための個人」から「個人のための国家へ」 ― 日本国憲法に込められた想い 戦前の『大日本帝国憲法』の下では、個人というのは、国家に奉仕するものというふうに位置づけられていました。 これが『日本国憲法』になって、180度転換したと言ってもいいと思います。 13条で個人の尊重。 すべて国民は個人と […]
2021年2月28日 / 最終更新日 : 2021年2月28日 admin やまはな先生の立憲主義の時間 [2時間目]戦前の日本も立憲主義? 立憲君主制という言葉なんですけれども、その前の時代というのはおそらく絶対王政とか絶対君主制という形で世界史の教科書に書かれていたと思います。 日本で例えば幕府の時代には律令であるとか御法度というのも、幕府が出せていたはず […]