MENU
  • ホーム
  • プロフィール
    • 経歴
    • 実績
    • 原点
    • 思い
  • 政策
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 衆議院 憲法審査会
    • 衆議院 総務委員会
    • 衆議院 法務委員会
    • 立憲民主党 憲法調査会
    • 立憲民主党 障がい・難病PT
    • 立憲民主党 ジェンダー平等推進本部
    • 立憲民主党 東京都連
    • 表現の自由について
    • 解説ノート
  • お知らせ
  • 特集
    • 山花郁夫のよくわかる憲法
    • いくおくんと憲法について学ぼう
    • やまはな先生の立憲主義の時間
    • 図書委員 山花郁夫
    • 憲法論議のとりまとめ
    • 衆院選2024
    • 衆院選2021
    • バナー集
  • インタビュー
  • コンタクト
    • 後援会入会
    • お問い合わせ

衆議院議員 山花郁夫 | やまはないくお 立憲民主党 東京22区

  • ホームHome
  • プロフィールProfile
    • 経歴
    • 実績
    • 原点
    • 思い
  • 政策Policy
  • 活動報告Activity
    • 活動報告
    • 衆議院 憲法審査会
    • 衆議院 総務委員会
    • 衆議院 法務委員会
    • 立憲民主党 憲法調査会
    • 立憲民主党 障がい・難病PT
    • 立憲民主党 ジェンダー平等推進本部
    • 立憲民主党 東京都連
    • 表現の自由について
    • 解説ノート
  • お知らせNews
  • 特集More
    • 山花郁夫のよくわかる憲法
    • いくおくんと憲法について学ぼう
    • やまはな先生の立憲主義の時間
    • 図書委員 山花郁夫
    • 憲法論議のとりまとめ
    • 衆院選2024
    • 衆院選2021
    • バナー集
  • インタビューInterview
  • コンタクトContact
    • 後援会入会
    • お問い合わせ

山花郁夫のよくわかる憲法

  1. HOME
  2. 山花郁夫のよくわかる憲法
2017年1月30日 / 最終更新日 : 2019年6月14日 admin 山花郁夫のよくわかる憲法

論・憲法~立憲主義を守るために 第12回(完)

第12回 自民党憲法改正草案 さて、ひさびさに自民党の憲法改正草案の話です。 憲法9条については、大きく変えようとしています。まずは第2項。「前項の規定は、自衛権の発動を妨げるものではない」となっています。 「個別的」と […]

2017年1月19日 / 最終更新日 : 2019年6月14日 admin 山花郁夫のよくわかる憲法

論・憲法~立憲主義を守るために 第11回

第11回  集団的自衛権の行使 前回、内閣法制局が「戦力に至らない自衛力」という概念を「発見」した、ということは説明しました。この考え方からすると、戦力と自衛力の違いは、装備の重さ、ということではなく、どんな行動をとるか […]

2017年1月11日 / 最終更新日 : 2019年6月14日 admin 山花郁夫のよくわかる憲法

論・憲法~立憲主義を守るために 第10回

第10回 戦争の放棄(2) 戦争は放棄しているとしても、日本に実力行使がされた場合、どうやってこれを排除するのか、ということについては憲法制定時から議論があったところです。 当時の憲法の解説書でも、軍隊は持たないが、警察 […]

2016年12月26日 / 最終更新日 : 2019年6月14日 admin 山花郁夫のよくわかる憲法

論・憲法~立憲主義を守るために 第9回

第9回 戦争の放棄(1)   このシリーズも第9回になりました。憲法の条項でも最も関心が高いのが第9条、「戦争の放棄」の規定でしょう。 第9条は次のように規定しています。   第9条 日本国民は、正義 […]

2016年12月15日 / 最終更新日 : 2019年6月14日 admin 山花郁夫のよくわかる憲法

論・憲法~立憲主義を守るために 第8回

第8回 表現の自由の優越的地位の理論   さて、この表現の自由、憲法の学説の上では人権の中でも特に重要なものだとされています。   たとえば、経済的自由を規制する、行き過ぎた法律を作ってしまったとしま […]

2016年12月2日 / 最終更新日 : 2019年6月14日 admin 山花郁夫のよくわかる憲法

論・憲法~立憲主義を守るために 第7回

第7回 表現の自由   以前、安倍総理が国会で「私にも表現の自由がある」と発言して、メディアに取り上げられました。これもがっかりな話です。 しかし、テレビで見た街頭でのインタビューだったと思いますが、「あまり違 […]

2016年11月25日 / 最終更新日 : 2019年6月14日 admin 山花郁夫のよくわかる憲法

論・憲法 〜立憲主義を守るために 第6回

第6回  兵役について 自民党のQ&Aはさらに、他の多くの立憲国家においても、国防義務なんかが規定されているではないかと言っていますが、これも国民国家の成り立ちという沿革をお忘れですかという話です。 そもそも、兵 […]

2016年11月10日 / 最終更新日 : 2019年6月14日 admin 山花郁夫のよくわかる憲法

論・憲法 〜立憲主義を守るために 第5回

第5回 「納税の義務」について 自民党のQ&Aの説明は、憲法の規定の歴史的沿革を無視しているように思えてなりません。 たしかに、フランス人権宣言にも、納税の義務は規定されていました。しかし、その内容は、租税がすべ […]

2016年10月26日 / 最終更新日 : 2019年6月14日 admin 山花郁夫のよくわかる憲法

論・憲法 〜立憲主義を守るために 第4回

第4回 立憲主義について 立憲主義の考え方からすれば、法律などのルールはいわば「権力者が国民を縛る」ものであるのに対して、憲法は「国民が権力者を縛る」ものということができるでしょう。 法律などのルールは、権力者側が国民に […]

2016年10月17日 / 最終更新日 : 2019年6月14日 admin 山花郁夫のよくわかる憲法

論・憲法~立憲主義を守るために 第3回

第3回 憲法は最高法規だということ ところで、憲法とはどのような性質を持つルールなのでしょうか。 憲法98条1項には、 「この憲法は、国の最高法規であって、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

山花郁夫SNSでも情報発信中!!

山花郁夫のいまさら聞けない憲法の話

山花郁夫のよくわかる憲法
いくおくんと憲法について学ぼう
やまはな先生の立憲主義の時間
図書委員 山花郁夫
以前の活動はこちら livedoor Blog 山花郁夫の活動日誌
立憲民主党
立憲民主党東京都連合会
参議院議員 小沢まさひと
HP用アートボード 1

山花郁夫事務所
〒182-0024
東京都調布市布田2-30-4
TEL : 042-485-6434
FAX : 042-480-6434

Facebook

Facebook page

X(旧Twitter)

Tweets by yamahanaikuo

Copyright © 衆議院議員 山花郁夫 | やまはないくお 立憲民主党 東京22区 All Rights Reserved.

PAGE TOP