MENU
  • ホーム
  • プロフィール
    • 経歴
    • 実績
    • 原点
    • 思い
  • 政策
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 衆議院 憲法審査会
    • 衆議院 総務委員会
    • 衆議院 法務委員会
    • 立憲民主党 憲法調査会
    • 立憲民主党 障がい・難病PT
    • 立憲民主党 ジェンダー平等推進本部
    • 立憲民主党 東京都連
    • 表現の自由について
    • 解説ノート
  • お知らせ
  • 特集
    • 山花郁夫のよくわかる憲法
    • いくおくんと憲法について学ぼう
    • やまはな先生の立憲主義の時間
    • 図書委員 山花郁夫
    • 山花NAVI
    • 憲法論議のとりまとめ
    • 衆院選2024
    • 衆院選2021
    • バナー集
  • インタビュー
  • コンタクト
    • 後援会入会
    • お問い合わせ

衆議院議員 山花郁夫 | やまはないくお 立憲民主党 東京22区

  • ホームHome
  • プロフィールProfile
    • 経歴
    • 実績
    • 原点
    • 思い
  • 政策Policy
  • 活動報告Activity
    • 活動報告
    • 衆議院 憲法審査会
    • 衆議院 総務委員会
    • 衆議院 法務委員会
    • 立憲民主党 憲法調査会
    • 立憲民主党 障がい・難病PT
    • 立憲民主党 ジェンダー平等推進本部
    • 立憲民主党 東京都連
    • 表現の自由について
    • 解説ノート
  • お知らせNews
  • 特集More
    • 山花郁夫のよくわかる憲法
    • いくおくんと憲法について学ぼう
    • やまはな先生の立憲主義の時間
    • 図書委員 山花郁夫
    • 山花NAVI
    • 憲法論議のとりまとめ
    • 衆院選2024
    • 衆院選2021
    • バナー集
  • インタビューInterview
  • コンタクトContact
    • 後援会入会
    • お問い合わせ

憲法

  1. HOME
  2. 憲法
2025年8月21日 / 最終更新日 : 2025年8月21日 admin 活動報告

戦後80年・憲法と平和【下】憲法9条と13条が示すもの ― 憲法は国の設計図

明治憲法の時代には「臣民の権利および義務」という規定のされ方をしていました。 個人というか、臣民も国家のために奉仕をすべきだという考え方でした。 戦争の時も国のために、命を捨てるべきだという考え方だったのだと思います。 […]

2025年8月15日 / 最終更新日 : 2025年8月21日 admin 活動報告

戦後80年・憲法と平和【中】「国家のための個人」から「個人のための国家へ」 ― 日本国憲法に込められた想い

戦前の『大日本帝国憲法』の下では、個人というのは、国家に奉仕するものというふうに位置づけられていました。 これが『日本国憲法』になって、180度転換したと言ってもいいと思います。 13条で個人の尊重。 すべて国民は個人と […]

2025年8月15日 / 最終更新日 : 2025年8月28日 admin 活動報告

戦後80年・憲法と平和【上】戦争遺構が伝える記憶ー調布飛行場・掩体壕

調布飛行場の向かいにある、武蔵野の森公園には、「掩体壕」という第二次世界大戦の戦争遺跡があります。 調布飛行場は第二次世界大戦中、もっぱら陸軍が使用していました。 掩体壕というのは、空襲から軍用機を守るためのもので、本土 […]

2021年1月18日 / 最終更新日 : 2021年2月25日 admin やまはな先生の立憲主義の時間

[1時間目]立憲主義ってなんですか?

国家権力が憲法の制約を受け、国政が憲法の規定に従って行われる原則を立憲主義(constitutionalism)といいます。 立憲君主制という言葉は聞いたことがあると思います。 「国王といえども、神と法の下にある」という […]

2018年5月3日 / 最終更新日 : 2019年6月14日 admin 活動報告

【山花談話】憲法記念日にあたって

2018年5月3日、日本国憲法の施行から71年を迎えました。 憲法との向き合い方について、これまで大きな2つの潮流がありました。 いわゆる「護憲論」の立場は、現行憲法を一字一句変えるべきでない、あるいは、議論をすることそ […]

2018年2月23日 / 最終更新日 : 2019年6月14日 admin いくおくんと憲法について学ぼう

憲法第9条がなくなるとどんな問題があるの?

解説します! 憲法は第9条が大変有名ですけれども「戦争の放棄」を定めています。 普通の国ですと普通に軍隊があって、軍隊というのは国際法上のルール、戦争をするときにも国際法の適用があって、一般の方にも分かりやすいのは、白旗 […]

2018年2月22日 / 最終更新日 : 2019年6月14日 admin いくおくんと憲法について学ぼう

憲法は第9条が有名だけど全部で何項目あって何について書かれているの?

解説します! 条文の数は第103条まであります。 ただ、第100条以下が改正の補足ということになっていて現状、意味があるのが第99条10章までとなっています。 これは日本だけではなく各国で統治の機構と人権宣言に分かれてい […]

2018年1月31日 / 最終更新日 : 2019年6月14日 admin いくおくんと憲法について学ぼう

そもそも憲法って何?憲法と法律の違いをわかりやすく教えてほしい。

解説します! 憲法とは国の基本法と理解していただければいいのかなと思います。 そもそも憲法がどのような時に作られるのかと言うと、国が独立したり、新しく建国したりする時に作られます。 その国が大統領制なのか議院内閣制なのか […]

2016年11月25日 / 最終更新日 : 2019年6月14日 admin 山花郁夫のよくわかる憲法

論・憲法 〜立憲主義を守るために 第6回

第6回  兵役について 自民党のQ&Aはさらに、他の多くの立憲国家においても、国防義務なんかが規定されているではないかと言っていますが、これも国民国家の成り立ちという沿革をお忘れですかという話です。 そもそも、兵 […]

山花郁夫SNSでも情報発信中!!

山花郁夫のいまさら聞けない憲法の話

山花郁夫のよくわかる憲法
いくおくんと憲法について学ぼう
やまはな先生の立憲主義の時間
図書委員 山花郁夫
山花NAVI
以前の活動はこちら livedoor Blog 山花郁夫の活動日誌
立憲民主党
立憲民主党東京都連合会
参議院議員 小沢まさひと
HP用アートボード 1

山花郁夫事務所
〒182-0024
東京都調布市布田2-30-4
TEL : 042-485-6434
FAX : 042-480-6434

Facebook

Facebook page

X(旧Twitter)

Tweets by yamahanaikuo

Copyright © 衆議院議員 山花郁夫 | やまはないくお 立憲民主党 東京22区 All Rights Reserved.

PAGE TOP