2020年3月17日 / 最終更新日 : 2020年9月16日 admin 衆議院 総務委員会 総務委員会でNHK予算に関する質疑に立ちました。 公共放送として、防災・減災対策について果たすべき役割を問うたほか、難聴のディレクターが手掛け、2018年にギャラクシー賞を受賞したETV特集「静かで、にぎやかな世界~手話で生きる子どもたち~」を引き合いに、多様性の観点か […]
2020年2月20日 / 最終更新日 : 2020年2月26日 admin 衆議院 総務委員会 避難所に車椅子用トイレがなくて困ったという声。 今日は午前中の最後のバッターでしたけれども、総務委員会で質問に立ちました。 中身は地方税法の一部改正と地方交付税法の一部改正ということが議題になっていました。 法律の中身はそうなんですけれども、これの前提として地方財政計 […]
2020年2月5日 / 最終更新日 : 2020年9月16日 admin 立憲民主党 障がい・難病PT 医療的ケアが必要なお子さんについてのヒアリングを行いました。 今日は立憲民主党の東京都連所属の地方議員のメンバーを中心に、たんの吸入だとか医療的ケアが必要なお子さんをお持ちの親御さんからのヒアリング、また厚生労働省やお医者さんからのヒアリングを行いました。 なかなか学校へ行くである […]
2020年1月15日 / 最終更新日 : 2020年2月26日 iwasaka 活動報告 少数者に優しい社会は全ての人に優しい社会。 パラリンピックで車椅子のバスケットボールが行われる、調布の「武蔵野の森総合スポーツプラザ」に先日訪れました。 このパラリンピックの後にレガシーみたいなことが言われることがありますけれども、私はこの車椅子の問題について […]
2019年6月26日 / 最終更新日 : 2020年9月10日 iwasaka 活動報告 「手話言語法案」を衆議院に提出しました。 先日、手話言語法案、そして耳の聞こえない方だけではなくて視聴覚に障害のある方について意思疎通を容易にするための手段に関する法律案というものを提出をしてまいりました。 かつて、手話は聾(ろう)学校でも禁止をされていた時 […]