MENU
  • ホーム
  • プロフィール
    • 経歴
    • 実績
    • 原点
    • 思い
  • 政策
    • 立憲主義の回復を目指す
    • 機能する行政への転換
    • すべての人に優しい社会を
    • あるがままを誇れる社会を
    • ボトムアップの政治の実践
    • 経済政策としての格差是正
  • 活動報告
    • 活動報告
    • 衆議院 憲法審査会
    • 衆議院 総務委員会
    • 衆議院 法務委員会
    • 立憲民主党 憲法調査会
    • 立憲民主党 障がい・難病PT
    • 立憲民主党 ジェンダー平等推進本部
    • 立憲民主党 東京都連
    • 表現の自由について
    • 解説ノート
  • 特集
    • 山花郁夫のよくわかる憲法
    • いくおくんと憲法について学ぼう
    • やまはな先生の立憲主義の時間
    • 図書委員 山花郁夫
    • 憲法論議のとりまとめ
    • 衆院選2021
    • バナー集
  • インタビュー
  • コンタクト
    • 後援会入会
    • お問い合わせ

山花郁夫 | やまはないくお 立憲民主党 東京22区

  • ホームHOME
  • プロフィールProfile
    • 経歴
    • 実績
    • 原点
    • 思い
  • 政策Policy
    • 立憲主義の回復を目指す
    • 機能する行政への転換
    • すべての人に優しい社会を
    • あるがままを誇れる社会を
    • ボトムアップの政治の実践
    • 経済政策としての格差是正
  • 活動報告Activity
    • 活動報告
    • 衆議院 憲法審査会
    • 衆議院 総務委員会
    • 衆議院 法務委員会
    • 立憲民主党 憲法調査会
    • 立憲民主党 障がい・難病PT
    • 立憲民主党 ジェンダー平等推進本部
    • 立憲民主党 東京都連
    • 表現の自由について
    • 解説ノート
  • 特集More
    • 山花郁夫のよくわかる憲法
    • いくおくんと憲法について学ぼう
    • やまはな先生の立憲主義の時間
    • 図書委員 山花郁夫
    • 憲法論議のとりまとめ
    • 衆院選2021
    • バナー集
  • インタビューInterview
  • コンタクトContact
    • 後援会入会
    • お問い合わせ

表現の不自由展・その後

  1. HOME
  2. 表現の不自由展・その後
2020年3月25日 / 最終更新日 : 2020年4月10日 admin 表現の自由について

【あいちトリエンナーレ展】補助金の一部減額交付について。

これまで取り上げてまいりました、あいちトリエンナーレ展、特に「表現の不自由展・その後」の問題ですけれども、先日補助金の一部減額の上で交付という決定が行われました。 愛知県と文化庁との間で話し合いがついたとこいうことなんで […]

2019年12月22日 / 最終更新日 : 2020年2月26日 iwasaka 表現の自由について

表現の自由を巡る問題についてのシンポジウムを開催いたしました。

  12/20に憲政記念館で、立憲民主党の憲法調査会とつながる本部の共催で表現の自由を巡る問題についてのシンポジウムを開催いたしました。 大変多くの方々に参加をいただきました。 当事者の方、憲法学者の方、元文化庁で補助金 […]

2019年12月7日 / 最終更新日 : 2020年2月26日 iwasaka 表現の自由について

津田大介さんをはじめ、多くの芸術関係者からのヒアリングを行いました。

  立憲民主党の憲法調査会で、あいちトリエンナーレ2019の芸術監督を務めた津田大介さんをはじめ、多くの芸術関係者からのヒアリングを行いました。 これまでは、国会図書館や憲法学者の方からのヒアリングを続けてきましたが、当 […]

2019年11月28日 / 最終更新日 : 2020年2月26日 iwasaka 表現の自由について

表現の自由の問題が極めて重要な問題である理由。

  本日、衆議院の憲法審査会が開催されました。 中身については海外出張に対する質疑でしたが、現場では従前から表現の自由の問題についても取り上げるべきだと主張しています。 この機会に、そもそも表現の自由がなんで大事なのかと […]

2019年11月14日 / 最終更新日 : 2020年9月16日 iwasaka 表現の自由について

表現の自由の危機的状況。

  以前、あいちトリエンナーレという展覧会の中で「表現の不自由展・その後」が中止になった問題を取り上げました。 一部メディアとかネットとかで少し議論すり替えている傾向があるのが気になっています。 と言いますのも、作品の内 […]

2019年10月24日 / 最終更新日 : 2020年2月26日 iwasaka 表現の自由について

「表現の不自由展・その後」をめぐる経緯などのヒアリングを愛知県庁で行いました

  23日に衆議院憲法審査会のメンバーで、「表現の不自由展・その後」をめぐる経緯などのヒアリングに、愛知県庁に伺いました。 この件に関しては、文化庁による補助金不交付決定は出展作品の内容を審査したとみられ、補助金を道具に […]

2019年10月10日 / 最終更新日 : 2020年2月26日 iwasaka 表現の自由について

「表現の不自由展・その後」の再開にあたって。

あいちトリエンナーレで「表現の不自由展・その後」が再開されたことがニュースになっています。 再開に向けて尽力された皆様には敬意を表したいと思いますが、他方で補助金の不交付決定という問題が残っています。 こんなことが認めら […]

2019年9月13日 / 最終更新日 : 2020年2月26日 iwasaka 表現の自由について

表現の自由と行政の中立性について。

  以前、「表現の不自由展・その後」の問題についてお話をいたしました。 税金を使っているということについての説明で少し意を尽くせていなかったのかなと思いますので、補充的にお話をさせていただきたいと思います。 例えば、もし […]

2019年9月4日 / 最終更新日 : 2020年2月26日 iwasaka 表現の自由について

表現の自由について。

  以前、表現の不自由展が中止になった事について残念である、という旨のコメントをいたしました。 その後いろいろご意見をいただき、報道関係でもコメントがたくさんございました。 その中で少し気になることがありまして、税金を使 […]

2019年8月7日 / 最終更新日 : 2020年2月26日 iwasaka 表現の自由について

表現の自由について。

  「表現の不自由展・その後」という展覧会が脅迫行為などを理由に中止となりました。 今回の件は私は非常に表現の自由について考えさせる機会だったのではないかと思います。 ネットであるとかあるいはテレビのコメンテーターでも、 […]

最新記事

パートナーズミーテイング@調布を開催。
2022年6月16日
山花郁夫YouTubeチャンネル・新シリーズ「いまさら聞けない憲法の話」の配信を開始しました!!
2022年1月26日
立憲民主党代表選挙について、東京新聞の取材を受けました。
2021年11月29日
総選挙から2週間余り、ご挨拶まわりをしながら、活動を再開しております。
2021年11月15日
選挙結果を受けて。
2021年11月1日
可処分所得を上げ、良い形での景気循環を。
2021年10月20日
命と暮らし、人権が守られる『まっとうな政治』をともに取り戻しましょう。
2021年10月19日
私には夢があります。「あなたはあなたらしく生きていけばいい」と言える社会をつくることです。
2021年10月15日
【衆議院解散】政治の公正、暮らしの安心を取り戻す。
2021年10月14日
コロナ後遺障害に関する研究調査の拡充を求める要望書を提出。
2021年10月5日
活動報告一覧 ≫
山花郁夫のよくわかる憲法
いくおくんと憲法について学ぼう
やまはな先生の立憲主義の時間
図書委員 山花郁夫
立憲民主党

山花郁夫SNSでも情報発信中

以前の活動はこちら livedoor Blog 山花郁夫の活動日誌
logo1101

山花郁夫事務所
〒182-0024
東京都調布市布田2-30-4
TEL : 042-485-6434
FAX : 042-480-6434

Facebook

Facebook page

Twitter

Copyright © 山花郁夫 | やまはないくお 立憲民主党 東京22区 All Rights Reserved.

PAGE TOP