2020年8月28日 / 最終更新日 : 2020年8月30日 admin いくおくんと憲法について学ぼう 臨時国会の召集要求と憲法53条の規定について。 以前、臨時国会の召集要求のことについてお話をしました。 他の教科書にはこう書いてありますよ、という話をしましたけれども、今日は現物をいくつか揃えてみました。まずは清宮四郎先生の「憲法」という教科書には ……内閣から発 […]
2020年6月12日 / 最終更新日 : 2021年10月22日 admin 解説ノート 最低投票率をめぐって はじめに 憲法改正国民投票法には最低投票率の定めがない、したがって欠陥があるのだ、という意見があります。 せっかく、憲法の改正には衆議院議員の2/3以上かつ参議院議員の2/3以上の特別多数決に加えて国民投票で過半数を得な […]
2020年6月7日 / 最終更新日 : 2021年10月22日 admin 解説ノート 再び権力分立について考える~今度は予備費10兆円問題に関連して~ はじめに これも小学生のころからの刷り込みなのかもしれません。国会は法律を作るところだ、という話です。 現に、日本国憲法にも、国会は「国の唯一の立法機関」と規定されています。法律を作るところであることは間違いではないので […]
2020年5月29日 / 最終更新日 : 2021年10月22日 admin 解説ノート 権力分立について考える~検察庁法改正案に関連して~ はじめに 「三権分立」という言葉は小学生の社会科で習います。しかし、憲法の教科書には三権分立という言葉はあまり使われず、「権力分立」という用語が一般的です。どういうことでしょうか。 有名なモンテスキューの「法の精神」に、 […]
2020年5月3日 / 最終更新日 : 2020年5月5日 admin いくおくんと憲法について学ぼう 緊急事態条項について。 最近、メディアから、新型コロナウィルスの対応をめぐり、憲法に「緊急事態条項が必要ではないか」というような問題提起を目にすることがあります。 外国では、都市封鎖や、強制力をもって私権制限(営業活動の自由や移動の自由など)を […]
2019年4月4日 / 最終更新日 : 2019年6月14日 admin いくおくんと憲法について学ぼう なんで憲法の解釈っていろいろあるの? 解説します! 憲法というのは他の法律と違いまして、書き方が非常に抽象的なところがありますので整合性を持って解釈をしようと言うことになるんですけども、いろんな解釈が成り立ちえます。 ただこれは憲法に限ったことではなくて、普 […]
2019年3月7日 / 最終更新日 : 2019年6月14日 admin いくおくんと憲法について学ぼう 集団的自衛権ってなんですか? 解説します! 国連憲章の上で自衛権というのは自国を守る、自分の国を守る、これが個別的自衛権と呼ばれるものです。 集団的自衛権というのは自分の国が攻撃されていないにも関わらず、自国と密接な関係にある国が攻撃をされた場合、自 […]
2019年2月8日 / 最終更新日 : 2019年6月14日 admin いくおくんと憲法について学ぼう 公共の福祉ってなんですか? 解説します! 人権の規定であったとしても公共の福祉に反しない限り、というような文言が憲法上でてきます。 実は公共の福祉といった時にふたつの意味があると言われていまして、ひとつは権利に内在する制約であるという言い方です。 […]
2018年7月5日 / 最終更新日 : 2019年6月14日 admin いくおくんと憲法について学ぼう 憲法改正はどうやったらとめられるの? いくおくんと憲法について学ぼう『憲法改正はどうやったらとめられるの?』 ————— そもそも僕らは良い改正なら賛成だし、悪く変えてしまうなら反対だと言っています […]
2018年4月10日 / 最終更新日 : 2019年6月14日 admin いくおくんと憲法について学ぼう 憲法ってあまり身近に感じない…。 解説します! そもそもが法律と憲法の違いであり、法律は権力者が国民に対して例えば、人を殺してはいけない、人の物を盗んではいけない、車は左側を通らなければいけない、とか生活に対して介入してくる側面がありますから、法律の方が […]